越南之風 ーベトベト戦なのにグチョグチョ?越南派遣人参軍かく戦えり 
2007/10/28 (前編)



関連頁「人参画報」はこちら

2007年10月28日 茨城県守谷地区ベトベトフィールド
参戦数 北越南側勢力 88名  米帝&傀儡一味 125名 (開戦前の公式HP発表による)
人参解放軍より3名参加
 筆・紅中兵

守谷の地は我等の革命本拠地井岡山フィールドより近くとはいえ別の土地であり、越南もまた同じ亜細亜とはいえ異なる歴史文化を有する。
この度、我々はソ連軍事顧問の要請に応じて出兵し赫々たる戦果を挙げたが、それすらもこの広大な地で行われた総力戦のごく一部であり、我々の経験もまた本イベントの全てを語るものではない。
そう、かほどに広大であったのだ、本作戦は。

序章・戦雲、仏印に興る
「越南の地に米帝国主義者の魔手が!同盟諸国は今こそ立ち上がり越南人民の自由と独立の為に戦うべし!」

ある日のN橋フィールドゲームにて、我々は斯くの如き呼びかけを受けた。

これまでも様々な越南イベントに誘われた事がない訳ではなかったが、場所や日程・費用面など諸般の条件が合わず参戦を見送っていた。

しかしながら今回、戦場は我が井岡山にも程近くまた参加費もかからないという。とはいえ我々を動かした最も大きな理由はやはり「圧倒的多数の米帝と傀儡に一泡吹かせたい」というその1念であった。
下手をすれば戦力差1/3か1/4になるかもしれないという越南側につき、己の戦術で劣勢を挽回するとは何と痛快なことか。
実際にはその後北越南側も数を増し、1/2程度までになったもののそれでも終始数の上で不利である事は揺るがない。

これは面白いじゃあないか。

という訳で我々は3時起き・4時起きをものともせず、同志金子が操縦せる軍馬「i-キューベルワーゲン(仮)」に乗って前日台風が去ったばかりの悪路を物ともせず戦地に機動を開始、定刻に集合地点に到着した。

Episode1 我等人民解放軍遠征隊
駐車場では案内の方々がいて、車の停車位置指定と各陣営本部への行き方などを案内してくれる。
開会式は2時間後だが、その前に弾速測定を済ませて欲しいとの事。また、フィールドは虫多く足場悪いため車のところで着替えてフィールド入りするのが良いだろうとのアドバイスを頂いたので、我々は車の座席と荷台を利用しいつもの装備に準備する。とはいえ今回は実戦2度目の7式汎用歩兵砲を迫撃砲として運用する為、その用意も怠りない。

ちゃっちゃと着替えたら各々得物に弾を装填、まず受付と弾速測定を済ませてからフィールド入りしようと橋げた下にあるという総本部へむかう。
集合時間は過ぎていたが運営の方々はまだ本部テントの用意など種々の準備作業をされていたところで、我々はかなり早い段階での受付と弾速測定をしてもらう事となった。
ところが我等愛用のいつもの得物は

「ハンドガンは測らなくても良いですよ」
「あ、コッキングならいいです」

と次々と免除に。
まあ折角だからと言って結局は測ってもらったが、我々は如何にサバゲの通念からは不利な条件を持って日々戦っていたかをここでも認識させられる事となった。

勿論これでいささかも戦意が揺らぐものではない。例え砲銃弾雨の如く襲い来る米帝だろうと、我等正義の銃弾をもって迎え撃ちその野望を打ち砕いてみせるだけだ。傀儡共よ、人参軍これにありと思い知るがよい!

Episode2 散々台風
我等が属する事になる北側陣営の本拠は総本部からは遠く離れた、ちょうどフィールドの反対側に当たるため、我々は道すがら一旦車に戻って設営用の装備などを手に、今度は北越南本部方面へと向かった。

天気の方はすっかり晴れ、少々暑い位でまあ良かったと言いながら水溜りをよけつつ指定された当たりに到着。

なにか目印があるらしいが・・・よくわからないので広くなった場所に適当に荷物を置いて他の参加者達の様子を伺っていると、先行していた数名が広場すぐ脇にある川の向こうをじっと見つめている。

本部はここで良いのかと聞くと、川の中ずっと先の方を指差した。と、そこには半分水没したテントの屋根が!
実は、川と思っていたところは元々はフィールドで、あらかじめ運営サイドで本部位置にテントを設営していたのだがその後急に増水してきてテントが完全に水の中になってしまったのであった。

どうりで川がやけに近いと思った。

運営の方々はかなり困っていらしたが、参加者の一部は能天気にも増水した川中に入ってイメージ写真を撮っていたのであった。
まあ、遊んでばかりいても始まらないので何とかテントまで近づける浅瀬なりがないかと我々は今は川べりになってしまったフィールドを水際に沿って上流から下流まで数部隊に分かれて探索をしたのだが、30分近くの努力も空しく結局どこからであれテントに行くには腰程度の水没を覚悟しないと無理、という事が判明した。

まあ味方も近づけないが同時に敵も攻略不能という、文字通り難攻不落の鉄壁な本部である事を実感している頃、そろそろ開会式なので総本部方面に移動してくれという伝令を受け、我々はこれからどうなるという不安よりもこれから何が起きるんだろうという好奇心を抱きつつ、再度総本部方面に向かったのであった。

Episode3 国際旅団、結集!
南側陣営の本部は総本部に程近く、為にもう既にかなりの米帝とその傀儡が群集していた。
この時代の米帝なので、基本はODという名の緑一色だ。迷彩といっても虎縞程度で、若干の傀儡特殊部隊として2次戦の海兵隊パターンに似たレオポルド迷彩がいる位。
裕に百人を越す人数がある程度限られたパターンの装備に纏められている姿は、これが単に人数の多い普通のゲームとは明らかに趣を異としている事を実感させ、なかなか良いものである。

勿論敵側陣営だけではない。我々が支援する北越人民側も帽子がサンヘルメットなだけでベースは緑の人民服がそこここに参集している様は、頭数では劣勢とはいえ作戦次第では十分戦えるとの確信を私に抱かせた。何より、この手の軍装イベントではお決まりの感がある「将校がいっぱい」(特に独逸系とかさあ・・・)がここには無いのが非常に嬉しい。

越南といえば名物の黒服農民であるがこれも盛んで、掴みで北側の1/3位はコレとみえた。まあ足元がホーチミンサンダルじゃなくて誰も彼もがジャングルブーツなのは、実は農民に化けた解放戦線戦士達だからなのだろうか。

そんなこんなで敵も味方も緑一色の中に、背の高い茶色い見慣れた軍服が。おおあれなるは我等を誘ったソ連軍事顧問同志!
我々は駆け寄って友好の固い握手を交し、米帝国主義者を駆逐し越南を解放すべしと誓ったのであった。

ちなみに総本部脇の道には点々と出店が並び、ゲーム用というよりコレクター向けのアイテムを売っていた。一応一通りは見たのだが我々にとって欲しい物も特になく、中にはイベントを狙って関係なさそうな物を売りに来たと見える便乗野郎もあり、どちらかというと無くても良い、というか少なくともイベントの盛り上げには関与していない様に感じた。

まあそんなこんなしているうちに開会式開始。
このイベントゲームでは衛生兵ルールをかなり厳格に定めており、これが少々ややこしいためちゃんと実演を交えた説明を展開してくれたのは良い試みと我々もゲーム運用側の視点から参考になった。
また、今回から採用された新ルール「ヘリ輸送」というのもあった。まあ平たく言えば大人の電車ゴッコであるが、とりあえず飛行中は撃墜不能なので侮れない。

ラスト、遠き越南の地に向かい此度の戦で亡くなられた方々に全員で黙祷を捧げた後、いよいよ待ちかねた開戦の時が来た。

Episode4 外人部隊、前へ!
各々の部隊は西貢(サイゴン)と河内(ハノイ)へ向け移動を開始した。
こうなると我々の周りはサンヘルメットと黒パジャマだらけ、さあいよいよ米帝に鉄槌を食らわせてやる時が来た!と気持ちを高ぶらせながら北の本部へ。

結局難攻不落の当初本部を捨て、新しく指定された新本部周辺に集まったものの川の増水はまだ続き、フィールド予定地はだいぶ侵食されてしまっている。

北側についたイベント運営者の方(以後、本文中では便宜上「政治局員同志」と呼ぶ事にする)も当初予定していた主戦場が水没してしまい南側進入禁止区域(「聖域」カンボジア)を使用せざるを得ない状況に地割をどうするか悩んでいらしたので、我々は予め持参したA3の地図を提供しこの要に当てて頂いた。

程なくして新たな地割りも決まり、まず黒パジャマ隊が指定された「村」方面に移動を開始。
(1時間ほどの後、我々は柵で囲われ耕された「畑」を有するベトコンの「村」を目の当たりにする事となった)

続いて政治局員同志の指導で我々正規軍は3縦隊に分かれ戦闘に参加する事になった。
A及びBは越南正規軍部隊。Cは我々やソ連軍事顧問・残留日本軍などを含む混成部隊だ。

AからCの各隊がその順で東から西へ、3方面から前進する事となり、我々も当初は増水した川に程近いルートを取り、同部隊に所属せる越南人を先頭に前進を開始した。

ところが彼らが慎重で、なかなか前進速度が上がらない。ソ連軍事顧問の激にも相変わらずの様子に、遂に「捕虜になったら国際問題だから」と後方にいた軍事顧問も我慢ならず手勢(勿論ソ連軍)を率いて前線へと踊り出た。

人民解放軍として参戦せる我々も、あくまで越南人の支援というスタンスから当初は7式汎用歩兵砲と共に砲兵部隊として行軍列の後方に位置していたのだが、親愛なる軍事顧問同志を支援する為に砲を抱えて越南兵を跳躍、最前線を目指し前進を続けたのであった。
 

さあいよいよ会戦!その模様は次号にて。
 
 



人参サバゲ通信表紙へ       人参日報編集局へ